Definify.com
Definition 2025
中庸
中庸
Chinese
middle; center; within; among; in; while (doing sth); during; China; Chinese; hit (the mark)
|
ordinary; to use | ||
|---|---|---|---|
|
simp. and trad. (中庸) |
中 | 庸 | |
Proper noun
中庸
- the Doctrine of the Mean (one of the Four Books (四書/四书 (Sìshū)) of Confucianism)
Noun
中庸
- doctrine of the mean
Adjective
中庸
- mediocre (of virtuousness and ability)
Japanese
| Kanji in this term | |
|---|---|
| 中 | 庸 |
|
ちゅう Grade: 1 |
よう Grade: S |
| on'yomi | |
Adjectival noun
中庸 (-na inflection, hiragana ちゅうよう, romaji chūyō)
Related terms
Antonyms
Inflection
Inflection of "中庸な"
| Stem forms | |||
|---|---|---|---|
| Imperfective (未然形) | 中庸だろ | ちゅうようだろ | chūyō daro |
| Continuative (連用形) | 中庸で | ちゅうようで | chūyō de |
| Terminal (終止形) | 中庸だ | ちゅうようだ | chūyō da |
| Attributive (連体形) | 中庸な | ちゅうような | chūyō na |
| Hypothetical (仮定形) | 中庸なら | ちゅうようなら | chūyō nara |
| Imperative (命令形) | 中庸であれ | ちゅうようであれ | chūyō de are |
| Key constructions | |||
| Informal negative | 中庸ではない 中庸じゃない |
ちゅうようではない ちゅうようじゃない |
chūyō de wa nai chūyō ja nai |
| Informal past | 中庸だった | ちゅうようだった | chūyō datta |
| Informal negative past | 中庸ではなかった 中庸じゃなかった |
ちゅうようではなかった ちゅうようじゃなかった |
chūyō de wa nakatta chūyō ja nakatta |
| Formal | 中庸です | ちゅうようです | chūyō desu |
| Formal negative | 中庸ではありません 中庸じゃありません |
ちゅうようではありません ちゅうようじゃありません |
chūyō de wa arimasen chūyō ja arimasen |
| Formal past | 中庸でした | ちゅうようでした | chūyō deshita |
| Formal negative past | 中庸ではありませんでした 中庸じゃありませんでした |
ちゅうようではありませんでした ちゅうようじゃありませんでした |
chūyō de wa arimasen deshita chūyō ja arimasen deshita |
| Conjunctive | 中庸で | ちゅうようで | chūyō de |
| Conditional | 中庸なら(ば) | ちゅうようなら(ば) | chūyō nara (ba) |
| Provisional | 中庸だったら | ちゅうようだったら | chūyō dattara |
| Volitional | 中庸だろう | ちゅうようだろう | chūyō darō |
| Adverbial | 中庸に | ちゅうように | chūyō ni |
| Degree | 中庸さ | ちゅうようさ | chūyōsa |
Noun
中庸 (hiragana ちゅうよう, romaji chūyō)
- moderation; neutrality; middle way; middle path; golden mean
- the Doctrine of the Mean - one of the Four Books (四書)