Definify.com
Definition 2025
不定
不定
Chinese
| not; no; (negative prefix) | to set; to fix; to determine; to decide; to order
|
||
|---|---|---|---|
|
simp. and trad. (不定) |
不 | 定 | |
Adjective
不定
- uncertain
- unstable
- (mathematics) indefinite, of an integral without specified limits
- (botany) adventitious
Adverb
不定
- not being certain; not knowing for sure
Japanese
Etymology 1
| Kanji in this term | |
|---|---|
| 不 | 定 |
|
ふ Grade: 4 |
じょう Grade: 3 |
| on'yomi | |
Adjectival noun
不定 (-na inflection, hiragana ふじょう, romaji fujō)
- not settled, not fixed
- unexpected, surprising
Inflection
Inflection of "不定な"
| Stem forms | |||
|---|---|---|---|
| Imperfective (未然形) | 不定だろ | ふじょうだろ | fujō daro |
| Continuative (連用形) | 不定で | ふじょうで | fujō de |
| Terminal (終止形) | 不定だ | ふじょうだ | fujō da |
| Attributive (連体形) | 不定な | ふじょうな | fujō na |
| Hypothetical (仮定形) | 不定なら | ふじょうなら | fujō nara |
| Imperative (命令形) | 不定であれ | ふじょうであれ | fujō de are |
| Key constructions | |||
| Informal negative | 不定ではない 不定じゃない |
ふじょうではない ふじょうじゃない |
fujō de wa nai fujō ja nai |
| Informal past | 不定だった | ふじょうだった | fujō datta |
| Informal negative past | 不定ではなかった 不定じゃなかった |
ふじょうではなかった ふじょうじゃなかった |
fujō de wa nakatta fujō ja nakatta |
| Formal | 不定です | ふじょうです | fujō desu |
| Formal negative | 不定ではありません 不定じゃありません |
ふじょうではありません ふじょうじゃありません |
fujō de wa arimasen fujō ja arimasen |
| Formal past | 不定でした | ふじょうでした | fujō deshita |
| Formal negative past | 不定ではありませんでした 不定じゃありませんでした |
ふじょうではありませんでした ふじょうじゃありませんでした |
fujō de wa arimasen deshita fujō ja arimasen deshita |
| Conjunctive | 不定で | ふじょうで | fujō de |
| Conditional | 不定なら(ば) | ふじょうなら(ば) | fujō nara (ba) |
| Provisional | 不定だったら | ふじょうだったら | fujō dattara |
| Volitional | 不定だろう | ふじょうだろう | fujō darō |
| Adverbial | 不定に | ふじょうに | fujō ni |
| Degree | 不定さ | ふじょうさ | fujōsa |
Noun
不定 (hiragana ふじょう, romaji fujō)
- not settled, not fixed
- being unexpected, surprising
Etymology 2
| Kanji in this term | |
|---|---|
| 不 | 定 |
|
ふ Grade: 4 |
てい Grade: 3 |
| on'yomi | |
Adjectival noun
不定 (-na inflection, hiragana ふてい, romaji futei)
- undecided, to be determined, to be decided
- (mathematics) indefinite, an integral being without specific limits
Inflection
Inflection of "不定な"
| Stem forms | |||
|---|---|---|---|
| Imperfective (未然形) | 不定だろ | ふていだろ | futei daro |
| Continuative (連用形) | 不定で | ふていで | futei de |
| Terminal (終止形) | 不定だ | ふていだ | futei da |
| Attributive (連体形) | 不定な | ふていな | futei na |
| Hypothetical (仮定形) | 不定なら | ふていなら | futei nara |
| Imperative (命令形) | 不定であれ | ふていであれ | futei de are |
| Key constructions | |||
| Informal negative | 不定ではない 不定じゃない |
ふていではない ふていじゃない |
futei de wa nai futei ja nai |
| Informal past | 不定だった | ふていだった | futei datta |
| Informal negative past | 不定ではなかった 不定じゃなかった |
ふていではなかった ふていじゃなかった |
futei de wa nakatta futei ja nakatta |
| Formal | 不定です | ふていです | futei desu |
| Formal negative | 不定ではありません 不定じゃありません |
ふていではありません ふていじゃありません |
futei de wa arimasen futei ja arimasen |
| Formal past | 不定でした | ふていでした | futei deshita |
| Formal negative past | 不定ではありませんでした 不定じゃありませんでした |
ふていではありませんでした ふていじゃありませんでした |
futei de wa arimasen deshita futei ja arimasen deshita |
| Conjunctive | 不定で | ふていで | futei de |
| Conditional | 不定なら(ば) | ふていなら(ば) | futei nara (ba) |
| Provisional | 不定だったら | ふていだったら | futei dattara |
| Volitional | 不定だろう | ふていだろう | futei darō |
| Adverbial | 不定に | ふていに | futei ni |
| Degree | 不定さ | ふていさ | futeisa |
Noun
不定 (hiragana ふてい, romaji futei)
- being undecided, being yet to be determined, or yet to be decided
- (mathematics) indefiniteness, an integral being without specific limits
References
- 2002, Ineko Kondō; Fumi Takano; Mary E Althaus; et. al., Shogakukan Progressive Japanese-English Dictionary, Third Edition, Tokyo: Shōgakukan, ISBN 4095102535.
- 1998, 広辞苑 (Kōjien), Fifth Edition (in Japanese), Tōkyō: Iwanami Shoten, ISBN 4000801112
- 2002, Yasuo Kitahara, 明鏡国語辞典 (Meikyō Kokugo Jiten), First Edition (in Japanese), Tokyo: Taishūkan Shoten, ISBN 4469021067